よくあるご質問
-
Q
アルギン酸類って安全なの?
-
A
あらゆる食品で使用されており、安全性も評価されています。
アルギン酸とアルギン酸類は、増粘剤、乳化剤などとして、食品の口溶けや食感を向上したり安定させるために使用されています。
例えば、アイスクリームやゼリー、パン、タレやソース、ドレッシングなどに使用されてます。
これらの安全性は国連のJECFA(FAO/WHO合同食品添加物専門委員会)で評価され、ADI(日許容摂取量)は「特定しない」。
つまり、「1日の許容量の上限を定める必要がない」という結果になっています。
-
Q
海藻をたくさん食べればいいの?
-
A
残念ながらそうではありません。むしろ、体に悪影響も・・・。
海藻の体は消化しにくいセルロースで覆われており、食べたものが未消化のまま排泄されることが多くあります。
そうなると、肝心のアルギン酸やその塩類は満足に働かないまま体の外へ出てしまうことになります。
海藻は健康イメージの強い食品ですが、一方で必要以上に摂りすぎると健康を害することも知られています。
海藻に含まれるヨードは甲状腺ホルモンの合成に欠かせない物質である反面、過剰に摂取しすぎると逆に甲状腺の働きを抑えてしまうことがあります。
有用なアルギン酸類を摂るためとはいえ、海藻を大量に食べることは、決して良いことではないのです。
-
Q
サプリメントと薬はどうちがうの?
-
A
サプリメントとは、食生活で不足する食品成分または通常の食生活に追加して摂取することで、「健康の維持・増進に役立つ食品成分」を含む食品のことです。
病院から出されるお薬は、病気の内容や症状に合わせて処方された「治療を目的とするもの」です。
サプリメントは、お薬と見た目は似ていますが、ビタミンやミネラルをはじめとする特定の栄養素や機能性に優れた成分を主成分とした「食品」です。
毎日の食生活の中で私たちに不足しがちな栄養素や機能性成分を効果的に補給し、健康維持・増進や生活習慣病の予防、美容といった目的に合わせて、上手にお役立てください。
-
Q
効果・効能が書かれてないのはどうして?
-
A
サプリメントは食品ですので効能・効果を記載することはできません。
医薬品は効能・効果が記載できるものとして薬機法で定められています。
-
Q
サプリメントを長期的に摂っても大丈夫?
-
A
私どもでは、商品の安全性を原材料の安全性情報により確認しております。
また、文献情報や動物試験及び臨床における検討の結果から、安全性の確保された商品づくりを行っております。
-
Q
お薬と一緒に摂っていいの?
-
A
お薬や病気の内容によっては、食事制限や他のお薬との飲み合わせが問題となる場合がありますので注意が必要です。
病院からお薬が出ている、あるいは通院中の方は、かかりつけの医師、薬剤師に一度ご相談の上、お召し上がりください。
-
Q
サプリメントは1日のうちでいつとればいいの?
-
A
サプリメントは食品ですので、基本的に、いつお摂りいただいても構いません。
デルソルを摂るお勧めのタイミングは食事の前もしくは食事とご一緒にですが、 それぞれの1日の目安量を、ご都合のよい時にお摂りください。
-
Q
複数のサプリメントを一緒にとってもいいの?
-
A
サプリメントは食品ですので、基本的には一度に複数のサプリメントをお摂りいただいても問題ありません。
ただし、複数のサプリメントを摂る場合、中には配合されている成分が重なるものもありますので、原材料表示をよくご確認ください。
組み合わせによっては、かかりつけの医師、薬剤師にご相談の上ご利用ください。
-
Q
1日の目安量より多めにとってもいいの?
-
A
サプリメントは、短期間に量を多く摂っても、より健康が増進するようなものではありません。
1日の目安量の範囲内でお召し上がりください。
-
Q
多く摂るとより働きがあるの?
-
A
サプリメントは1日の目安量より多く摂ることで、働きがさらに高まるということはありませんが、摂り過ぎは禁物です。
1日の目安量を毎日続けて摂ることが大切です。